私のボートSRV-20はエンジン始動用、ミンコタオートパイロット用ともに
ボイジャー M27MF 105Ahを使用しています。約25kg×50kgです。重いです。
今回は充電の事ですが、船外機はヤマハのF60で発電能力は16Aです。
サブバッテリーチャージャー
(ニューエラーNew EraSBC-001A旧型、今は001Bがあります)
を使用して接続しております。
家庭のAC100Vで専用充電器にて、2個のバッテリーを満充電しても
この状態で一日3時間ぐらいミンコタオートパイロットを使いますと
3回目には無くなりかけます。メインバッテリーも不安になるぐらいです。
エンジン始動用ボイジャーM27MF(満充電の状態)を1個だけにして
エンジン回転4500rpmぐらい回すと14.4Vぐらいあります。
配線をつなげ釣りを3回ぐらいすると
どんなに回転をあげても13.5Vぐらいしかあがりません
何時間も全開走行すればあがるかも知れませんが!
この状態でアイドリングにするとメイン12.5Vサブ12.3Vでした。
バッテリー電圧があっても容量はどの程度あるかは
正確には測ること出来ません
電気的な負荷をかけて、
電圧を測定して容量を割り出す測定機は発売されていますが
私は持っていません!
これからはソーラーパネルでサブバッテリーを充電します。
今は実験中ですが期待できる数値が出ております。
そのうちボートに取付てテストしようと思っています。
実際にはソーラーパネルを脱着式にして
ボートを使う時は外します。
オープンボートなのでもう装着する場所がありません!