ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月18日

フィンキールとブローチング

フィンキールとブローチング

フィンキールとブローチング

風には立たせたいでも
表舵差しやダガーボートやフィンキールがないとスパンカーは効果ないし
横揺れも低減させたい
フィンキールを付けるとブローチングが怖いって
沢山書かれています。
実際はどうなんでしょうか
追い波で何回か怖い思いはしているが
どの程度で転覆するのはわからないですね
写真のハルが欲しいです。
ヤンマーはやかぜEX29

フィンキールとブローチング

追い波で怖い ブローチング




同じカテゴリー(ボート、船舶関係の事)の記事画像
ぐるぐるナインティナイン 岡村船長
ヤマハ 船外機 ウォータージェット推進
フライングブリッジ付フィッシングボートについて考える
ヤマハ SR-X 見学
ディーゼル船外機
82フィート級のボート 検査 免許について
同じカテゴリー(ボート、船舶関係の事)の記事
 ぐるぐるナインティナイン 岡村船長 (2014-04-19 02:40)
 ヤマハ 船外機 ウォータージェット推進 (2012-07-09 01:53)
 フライングブリッジ付フィッシングボートについて考える (2012-06-30 03:11)
 ヤマハ SR-X 見学 (2012-06-23 04:37)
 UF-29F イメージ映像 (2012-02-25 23:34)
 ディーゼル船外機 (2012-02-19 00:01)

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トレーラブルボート釣りへ
にほんブログ村
★楽しいブログ満載のサイトです★

私のブログ見て頂いて、ありがとうございます。お気軽にコメントをお願い致します。

この記事へのコメント
mikittyさん、こんばんは。頭がデカクなっていますね。よく見ている、やまさんのボート釣り日記と言うブログにヤマハYF23で怖い目に遭ったと書かれています。参考に読まれては、いかがでしょう。私も過去、ボート選びには考え込みました。現実的には、全てを満たすボートは存在しません。ブローチングに強いディープVの船は静止安定が悪く、底釣りには向きません。何よりブローチングする様な海況で釣りに出るのは止めた方が良いですし、ボート雑誌は車雑誌と同じでメーカーの悪口は書きません。波に強いと評判の某浮沈艇も体がバラバラになります。正直、ただ釣りの事だけ考えるなら、釣り船を仕立てるのが一番確実で釣りに集中出来るのは確実です。むしろ自分の艇の長所を生かした釣法を考える方が早道だと思います。私自身は釣り船の様な精緻な釣りは諦めてマイペースの釣りをする様に心掛けています。SRVを乗り込んだ訳ではないので、心もとないのですが、軽くて静止安定性の良いボートなのでプレジャーボートの中では、エレキで充分に実用的な釣りの出来るボートだろうと思います。おそらく、風速7、8mまでは完全に止まっていられると思います。
Posted by マイティー at 2010年06月18日 20:24
おはようございます。風雨で釣りが中止になってしまい仕事していますよ ブローチングですか? とんでもなく大きななフィンキールじゃなければ全然問題無しです
3メートルのうねりで10メートル超の追い風の中を走るなら緊張感ありますが後は自作の場合は形と場所だと思いますよ。頑張るのかな?
Posted by tomo3127 at 2010年06月19日 10:24
マイティーさんtomo3127 さん
こんにちは~暑いですね
今日は海はダメみたいなので
そわそわしないで、仕事に専念できます。(^_^)

今はいろいろ考えるのは楽しい時期なんです。
検証もしたくなってしまいます。

私は20代からスキューバーダイビングやっていました。
八丈小島とか神子元島の漁師さんの船でいろいろ経験させてもらったので
海の怖さはわかっているので無理はしません

オートパイロットが私の理想どおりじゃなければ
SRV20も大改造します。
ダガーボートやフィンキールは難しいそうなので
FRPの加工は友達のヨット屋さんに頼むつもりです。
Posted by mikittymikitty at 2010年06月19日 16:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィンキールとブローチング
    コメント(3)