ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月25日

海水魚用 パワーLED照明 Luxeon 3W×7 合計21W

海水魚用 パワーLED照明 Luxeon 3W×7 合計21W

ボートと釣りには関係ありませんが

以前に製作した照明器具
知り合いが見たいと言うので動画も載せました。



海水魚用 パワーLED照明 Luxeon 3W×7 合計21W 自作しました。
コリメータレンズ専用ホルダー 30度レンズ 24V駆動
最初に点灯させ照明はブルー4個ホワイト3個
次に点灯させた照明はブルー6個ホワイト1個
大変明るいです。壁まではレンズから約1.1m
直進性が良いLED ロイヤルブルーが水の中を通りぬきます。


サンゴが育つかは不明です。
ホワイトのみにして水草が育つかも不明です。
あくまでも見え方と耐久性と省エネを追求しました。
メタハラよりブルーに関しては明るいです。






同じカテゴリー(熱帯魚飼育 (現在は海水魚))の記事画像
海水魚飼育、30cmキューブ
同じカテゴリー(熱帯魚飼育 (現在は海水魚))の記事
 海水魚飼育、30cmキューブ (2010-10-20 01:52)

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トレーラブルボート釣りへ
にほんブログ村
★楽しいブログ満載のサイトです★

私のブログ見て頂いて、ありがとうございます。お気軽にコメントをお願い致します。

この記事へのコメント
何でも 作っちゃうんですね。

私は、以前 車のバッテリーで使える、
集魚灯を 市販のものを組み合わせて、
何とか 作ろうと思ったのですが、使い勝手が悪く。

結局、市販の乾電池式のものを 購入しました。

何でも 出来る人が 羨ましいです。
Posted by たぬじい at 2011年10月25日 11:24
いろいろ作ってますね、凄いです!

昨日マグロとカツオを探しに行ってきました。
しかしマグロの季節は完全に終わってしまったようです、水温も低かったですし静かな海でした。
今年は黒マグロは釣れずにキハダ二本で終わってしまった(>_<)。

あきらめてカンパチが定置網にかなり入りだしたと情報が入っていたので行ってみたのですが、一時間ジギングして平均35センチが4本で終わってしまいした。

午前中からやってた船はかなり本数を出してました。

刺身に塩焼き最高ですよ
Posted by あき at 2011年10月25日 17:54
たぬじいさん あきさん こんばんは

私も集魚灯作りました。でもあまり集まらないしやめました。
なぜかLEDには集まらず。蛍光灯に集まるんですよ
光が広がらないとダメですね

あきさん 35cmって魚はなにですか?
このところ釣り出来てない 早く釣らないと冬になってしまいます。
Posted by mikittymikitty at 2011年10月28日 02:20
35cmはカンパチです。
本来リリースサイズかもしれませんが、久しぶりのカンパチなので確保してしまいました。
ショゴサイズのカンパチはかなりの数が入ってきてるみたいで、定置網に大量にはいったようですよ。
西方面ではコマセでマグロが出始めました、完全に終盤戦になってきましたね。

集魚灯ですか!
湘南名物の冬のシラスウナギ採りを友人とやる予定で、ランタンはあるのですが集魚灯で捕れないものかとネットで探している最中です。
お勧めありませんか?
欲を言わせてもらえば照射角120度、水面ギリギリかできたら水中20cmで使えるもの。
電源は釣りの12Vバッテリー10Aで6時間以上使えて、LEDで明るさ100W以上。格安!
ないですよね…
Posted by あき at 2011年10月28日 09:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海水魚用 パワーLED照明 Luxeon 3W×7 合計21W
    コメント(4)