2012年01月27日
小型旅客安全講習(特定操縦免許)について

旅客船や遊漁船の船長になる場合は
小型旅客安全講習(特定操縦免許)を取らなければなりません
平成15年6月以前に免許を取った方は付いていますが
仕事としてお客さんを乗せる場合は
小型旅客安全講習を受けなけばなりません
免許証の資格欄に「特定」と入っています。
私は取るわけではありませんが
参考までに遊漁船の船長にないたい方は遊漁船業務主任者講習も必要です。
こちらは
実務経験又は実務研修が無いと受けれません
1年以上の遊漁船業務の実務経験を有するか
遊漁船業務主任者の指導による10日間以上の遊漁船における実務研修を修了していること。
なっていますので単独個人では難しいでしょう
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
Posted by mikitty at 17:40│Comments(2)
│各種 免許について
この記事へのコメント
お久しぶりです。
寒いので、ほぼ 冬眠状態です。
寒いので、ほぼ 冬眠状態です。
Posted by たぬじい at 2012年01月28日 16:30
たぬじいさん こんばんは
本当に寒い 今日は帰りは地獄でした。
通勤は
まだバイクで頑張ってます。
ボートの整備が結構あっるので
寒いうちにボートのメンテをやらないと
春先に間に合わないです。
ボートを自分で整備してると
釣りする時間がなくなりますね
本当に寒い 今日は帰りは地獄でした。
通勤は
まだバイクで頑張ってます。
ボートの整備が結構あっるので
寒いうちにボートのメンテをやらないと
春先に間に合わないです。
ボートを自分で整備してると
釣りする時間がなくなりますね
Posted by mikitty
at 2012年01月29日 01:56
