2010年06月02日
6月2日ボート整備の一日、その2ボートカバーの対策
私のSRV20はオープンボートなので
なにも骨組みを入れないでボートカバーを掛けると
雨が降ると大きなお風呂になってしまいます。
今までは写真のようにウィンドスクリーンとかミラーステーなどを
取り外して掛けてました。
これが面倒でした。
今日、製作しました。ウィンドスクリーンは新品なので傷つき防止に
Tシャツを被せています。作るの結構大変でした。
ボートカバーを掛けた状態です。いい感じです。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
Posted by mikitty at 20:38│Comments(7)
│SRV-20 保管関係
この記事へのコメント
1日お疲れ様でした。カバーとか掛けてちょっと大変そうです
でも、いかに大切にしているか分かるってもんですね
ボートも幸せそうですよ
それにひきかえ自分のは
汚いですよ





Posted by tomo3127 at 2010年06月02日 20:45
こんばんはー!
SRVの艤装楽しそうですね~
何だか自分も欲しくなってきました
とりあえず硬い船が(笑
SRVの艤装楽しそうですね~
何だか自分も欲しくなってきました
とりあえず硬い船が(笑
Posted by noby
at 2010年06月03日 01:20

みなさま おはようございます。
普段はやらない、そして苦手な木工加工
したので変な筋肉痛です。
tomo3127 さんすいません
LED送れなくてよさそうなダンボールがなくて
早めに送りますので待ってて下さい。
うちのボート写真では綺麗ですが12年経ってて
FRPの劣化が始まっていますので、これ以上劣化させないためにも
カバーかけています。ゲルコート薄すぎです。
軽量ボートなのでしょうがないですが
装備重量は700kgです。
nobyさん~カートップでもFRPは重いですから
結構体力入りますし保管も面倒です。
私もインフレーターボートは1台欲しいです
準備や撤収結構大変かも知れませんが
葉山港は使った事ありますか?
普段はやらない、そして苦手な木工加工
したので変な筋肉痛です。
tomo3127 さんすいません
LED送れなくてよさそうなダンボールがなくて
早めに送りますので待ってて下さい。
うちのボート写真では綺麗ですが12年経ってて
FRPの劣化が始まっていますので、これ以上劣化させないためにも
カバーかけています。ゲルコート薄すぎです。
軽量ボートなのでしょうがないですが
装備重量は700kgです。
nobyさん~カートップでもFRPは重いですから
結構体力入りますし保管も面倒です。
私もインフレーターボートは1台欲しいです
準備や撤収結構大変かも知れませんが
葉山港は使った事ありますか?
Posted by mikitty
at 2010年06月03日 13:48

こんばんはー!
ゴムボでも意外と重いですよねー
長距離担いだら結構体力消耗しました(笑
重量だけ見るとたいしたこと無いけど、大きくて持ちにくいからかな?
FRPのパーフェクターかエボシが欲しいんですよねー
高くて買えませんが(笑
ゴムボの8馬力とパーフェクターの8馬力ならどっちが安全に沖に出れますかね?
乗ったこと無いのでいまいちピンときません
葉山港は使ったこと無いです!
海岸以外から出航したことも無いです(笑
ゴムボでも意外と重いですよねー
長距離担いだら結構体力消耗しました(笑
重量だけ見るとたいしたこと無いけど、大きくて持ちにくいからかな?
FRPのパーフェクターかエボシが欲しいんですよねー
高くて買えませんが(笑
ゴムボの8馬力とパーフェクターの8馬力ならどっちが安全に沖に出れますかね?
乗ったこと無いのでいまいちピンときません
葉山港は使ったこと無いです!
海岸以外から出航したことも無いです(笑
Posted by noby
at 2010年06月04日 01:13

こんにちは~nobyさん
車、大変ですね
交換の時、何かあったら連絡下さいね
エア抜きだけ確実にした方が良いです。
交換後、冷却水入れえてエア抜きして
電動ファン回るまで暖めて、もう一度エンジン冷やしてから
冷却水の量を確認すれば確実です。
ゴムボもタイヤ無いと動かすの重いですよね
今からボート買うなら
私だったら こうします
パーフェクター13を選びます。
トレーラー運搬して海についたら
ドーリー4輪式で運んでエントリーします。
船外機はヤマハの8馬力がトラブル少ないのでは
スパンカーとデットスロー装置で5海里とれば最強ではないでしょうか?
以前にカートップにあげた事ありますがとても重い
装備も全部取外さないとならずとても時間がかかるし
ボート上げるの一人じゃ
腰、悪くします。8馬力の船外機も結構重いですよ
波かぶった時、自動排水ないとチョッと怖いかな
エボシは付いていますけど
二重底不沈構造ですから少し重い
ゴムボでだったらBBS-335スパンカーとデットスロー装置
ゴムボはそれと表舵差しがいりますね
ゴムボでも流し釣りできるようです
安全面からですとゴムボでしょう
車、大変ですね
交換の時、何かあったら連絡下さいね
エア抜きだけ確実にした方が良いです。
交換後、冷却水入れえてエア抜きして
電動ファン回るまで暖めて、もう一度エンジン冷やしてから
冷却水の量を確認すれば確実です。
ゴムボもタイヤ無いと動かすの重いですよね
今からボート買うなら
私だったら こうします
パーフェクター13を選びます。
トレーラー運搬して海についたら
ドーリー4輪式で運んでエントリーします。
船外機はヤマハの8馬力がトラブル少ないのでは
スパンカーとデットスロー装置で5海里とれば最強ではないでしょうか?
以前にカートップにあげた事ありますがとても重い
装備も全部取外さないとならずとても時間がかかるし
ボート上げるの一人じゃ
腰、悪くします。8馬力の船外機も結構重いですよ
波かぶった時、自動排水ないとチョッと怖いかな
エボシは付いていますけど
二重底不沈構造ですから少し重い
ゴムボでだったらBBS-335スパンカーとデットスロー装置
ゴムボはそれと表舵差しがいりますね
ゴムボでも流し釣りできるようです
安全面からですとゴムボでしょう
Posted by mikitty
at 2010年06月04日 12:15

こんばんはー!
部品届きました!
かなりデカい箱でビックリしましたよ(笑
自分で直すって嫁に言ったら嫌な顔されました(笑
どうするか明日みて決めます。
エボシの375を見てたら欲しくなってきましたー
パーフェクターも魅力的ですが、エボシもいいですね!
ゴムボのキールって効くんですかね?最近のはかなり立体的に出来てて良さそうです。
今のボートは波に突っ込むので怖くて沖には出れませんねー
部品届きました!
かなりデカい箱でビックリしましたよ(笑
自分で直すって嫁に言ったら嫌な顔されました(笑
どうするか明日みて決めます。
エボシの375を見てたら欲しくなってきましたー
パーフェクターも魅力的ですが、エボシもいいですね!
ゴムボのキールって効くんですかね?最近のはかなり立体的に出来てて良さそうです。
今のボートは波に突っ込むので怖くて沖には出れませんねー
Posted by noby
at 2010年06月05日 00:32

こんばんは~
ラジエター交換出来ましたか?
ゴムボのキールはほとんど効かないので
表差し舵入れないとダメだと思います
トランサムが軽いのじゃないですか?
バランス見てみないとわかりませんが
ラジエター交換出来ましたか?
ゴムボのキールはほとんど効かないので
表差し舵入れないとダメだと思います
トランサムが軽いのじゃないですか?
バランス見てみないとわかりませんが
Posted by mikitty
at 2010年06月06日 02:42
